世界の健康と食の安全ニュース
「ピノつぶやき」
健康増進生鮮食材よもやま話と時事オピニオン
2022/06/11
                                               
   
マスコットの「ピノ君」赤ブドウ種の代表的ブランド「ピノ・ヌワール」に因んで名づけられました.
            ノギボタニカルの「レスベ:レスベラトロール」主要原料だからです


イタリアンB級グルメのトップ3に入るオクラ花料理  2023年8月23日
  
(写真上左)神奈川県の農家が栽培するオクラの花 この量で税込み81円      
(写真上中)オクラの花が主役の自家製魚介の寄せ鍋
      花料理はイタリアやフランスではB級グルメ(Cucine povera)だが富裕層にも愛されている.     
(写真上右)カインチュア(ベトナムの酸味スープ)で供されるズッキーニの花 旧宗主国フランスの影響で愛好家が多い,


JAの直売所で食用花収穫目的に栽培されたオクラの花を発見。一束7本が、わずか81円。
早速、煮干し、昆布出汁のトマトスープで1分煮。
花食はポリフェノール摂取が極端に少ない日本人に特にお薦めですが
食用菊類を除くと人気なのはバイオレット、バラ、キンセンカなど。
味覚ではなく、華やかな彩りを求める演出用。
「健康寿命を延ばす若返り」のために夏のシーズン中は、超安いオクラの花食がお薦め。

オクラ栽培が少ない花食先進国の欧州ではスカッシュ(Squash)と総称してズッキーニや
かぼちゃの花の天ぷら様揚げ物や、酸味スープが好まれていますが、姿も食味もオクラと
同類と言えるほど極似。
 
                         ズッキーニの花と天ぷら チーズ巻きで揚げることも多い        By Mrs Zia Iolanda、Italy
ところが、不思議なことにズッキーニやかぼちゃ、ナスはウリ(瓜)科ですが
オクラは瓜類とは縁が薄い葵(あおい)、槿(むくげ)、ハイビスカスなどと親戚のアオイ科
細かな分類を好む学者もアオイ科の分類では訂正に次ぐ訂正。
学者泣かせですが、トロロアオイ属のオクラは似て非なるとは言えないのかもしれません。

希少な花咲ガニの稚蟹は海に返しましょう 2023年7月3日
   
スーパーで売られる花咲稚ガニ(生)      31㎝皿の花咲稚ガニ(ボイル)    41㎝皿に盛られた成熟近似種のリゾット

北海道の宝と呼べる根室沖特産の花咲ガニの稚蟹(写真左)が500円/1杯で首都圏に流通。
希少な花咲ガニは最近30年間で漁獲高が5分の1となり計100トン未満/年。
漁業者の売り上げも約5,000万円/年足らず。
篭漁ですから、その気になれば小サイズ(写真真中)を海へ返すのは容易なはず。
稚蟹の計画放流も始まっているようですが、禁漁期や漁獲の雌雄バランスは
設けられていても、サイズ制限は聞こえてきません。
雄雌に関わらず一杯が300㌘くらいに成長すれば消費者価格は3,000円/杯にはなります。
1㌔サイズ前後(写真右端)ともなれば、脚の蟹肉を十分に食せますから1万円/杯以上。
タラバガニ、毛ガニなどに較べれば身詰まりが小さく、根室市場では約3,300円/㌔と安い蟹ですが、
容姿と赤発色の美しさにより(祝席などでは)抜群の料理映えが期待できます。
特有の濃厚な香りが強く、和洋中のリゾットやスープにすれば、激うま(写真右端)。
先般のオオベニズワイ同様に、道の宝物ですが、想定浜値100円/杯では
漁獲総量が少ない希少蟹だけに、あまりにもったいない。
温暖化により北海道の水産業には「限りない伸びしろ」が見込まれますが
千載一遇のチャンスを生かすも殺すも道民次第。
官民による枯渇資源保護の「大計画:グランド・デザイン」が最重要でしょう。

マアジの稚魚マメアジ(豆鯵)2023年7月3日

数か月前から天然マアジと*思われるマメアジが
湘南に出回り「から揚げにどうぞ」と安く売られています。
稚魚、幼魚の保護は漁業先進国の務め。
幼魚を海に戻さず大量捕獲を続ければ資源枯渇につながるからです。
労働環境が厳しい漁師は世界的に敬遠され、後継者難ですが、日本では漁獲量が安定的に
増えれば後継希望者が増えるともいわれています。
 
近年は資源枯渇防止を錦の御旗に養殖魚業者が急増していますが、
このトレンドには致命的な欠陥があります。
発がん性、催奇性が疑われる抗菌剤類を使用せねばならないからです。
養育密度により多少はありますが、使用量はいずれも未公開
良心的な漁協では一週間に2度以上食べないでと常食に警告していますが
天然漁獲量を増やす工夫が先だと考えるほうが自然でしょう。

マグロ、サメなど大型天然魚やキンメダイ、ヒラメなど底魚にも
PCB、ダイオキシン、水銀などの危険性がありましたが、産業汚染物処理、排除が進歩するとともに、
近年は漁場を選べば、汚染状態は改善しているといわれます。
鯵、鯖、カワハギ、ハタ類まで、人気食用魚のほとんどを養殖魚に置き換えるトレンドには
歯止めをかけたいものです。
*湘南に近い沼津市はマアジ養殖が300トン/年はありますが
写真は養殖アジ生産が少ない三重県産

 
利用価値無い超小型オオベニズワイガニ 2023年6月10日
     
「北海道日高で大漁騒ぎのオオベニズワイは甲幅約6㎝と超小型の幼体(写真下)。利用価値は少なく一杯100円位。
この幼生蟹は海へ返せば数年で約17000円/杯以上となる超高級種。網を損傷する蟹を厄介者扱いをする漁業者も少なくありませんが
地球規模の異常気候.日高で獲れる蟹は境港のオピリオ種より足が肉厚の最高級種バルダイ(添付写真上段右)
蟹による損傷漁網は国か漁協が補償し、
少なくとも価格が安いメスだけでも海に返せば、価値ある資源が増えるでしょう。
日本の沿岸漁業は資源が減少一途です。
一昨日6月12日にこのバルダイ蟹の幼体が一杯200円で神奈川県のスーパーに出現(写真下)。
新漁場が期待される高級蟹バルダイ大量発生の意味を理解してほしいものです。
温暖化で世界の産業地図が塗り替わりつつあり
北海道農漁業はさらなる大飛躍のチャンス。資源中の宝を見分ける知恵者の出現が待たれます」
(本文とはやや異なります)

ズワイガニ Chionoecetes opilio 
オオズワイガニ Chionoecetes bairdi
ベニズワイガニ Chionoecetes japonicus


超安価なコノシロ 6月11日
 

旬のコノシロ(こはだ)新子(しんこ)は
首都圏で最高級の寿司種。
ところが100㌘/匹を超える大型は
朝獲れ、でも10匹で約3~400円
小骨が硬い大型は三枚おろしを酢で締めて、
江戸前、海苔巻き、ちらし寿司にすれば、超美味。
薬剤汚染された養殖魚に較べ天然魚は大事にしたい貴重な健康資源。

仏オープン女子テニス失格騒動 6月8日
仏オープン・テニス女子ダブルスで日本人選手が危険行為で失格.
賛否で大騒ぎだが 伝統ある倶楽部、カレッジで
教えられるのは転がり込んできた球、デッドとなった球の
ラケットによる返球は厳禁。
返球相手にワンバウンドさせるハンド・トスは初歩的マナー
プロテニスではラケット返球が日常的とは驚いた。

 徳川家康のNHKドラマ 4月27日
大河ドラマの家康。弱虫、泣き虫が強調され、馬鹿扱い
侍とは縁遠い若い俳優が演じて情けなさを強調。
実在人物だから子孫、縁者が数多。
愉快であるはずがない、失礼の極み
古文書は誇張、捏造が多いことも否めない。
世間知らずがそれで書いた荒れた脚本とはいえ放映はNHK。
不払いが増えるわけでしょう。

チャットGPT創業者が来日 4月10日
驚くべきスピードで善悪双方向に進化するAI
欧米が一旦立ち止まっての熟考を提案 
AIのバリエーションであるChatGPT創案者が
行き詰まり打破に来日.日本は先端科学技術後進国?
AIが助長する賃金格差急拡大時に安易な提携や協調はNG。
最優先すべきは少数者による寡占化が進む富の再分配政策

今年は旬の筍(タケノコ)が安い 4月9日

首都圏に九州産孟宗竹の筍が出回り、今年は超安い。
最大生産地の九州は適度な雨と太陽に恵まれて豊作
最も美味しい25㎝くらいのあんこ型が400円以下.
食べなければ後悔します
手に入るならば近地生産の朝掘りがベストですが、
スーパーでも入荷日にすぐ調理すれば筍飯、水煮で
旬の香りを堪能できます。
 
2023年度 これまでの「ピノつぶやき」

富裕税復活 2023年1月4日

防衛予算倍増は増税という前に
硬直化している各省歳出の大幅削減と
AIなど産業革命事業に携わる1千万人富裕層への
富裕税復活を含む大増税が順序
政権が財務省に主導される経済政策ではダメ。
富裕化のプロセスには1億の低中所得層が存在します
棄権せず庶民の痛みが解る政治家を選びましょう
 
鋳型教育は時代錯誤 1月15日
大阪S高校の髪型学則の賛否が伯仲
いやなら入学すべきでないが
宗教法人の私立とはいえ認可校は公的存在
世はAIが予想を上回る進化
平均的高品質の国民は軍隊以外に
居場所が狭まること必至
認可校は立派な社会人養成と同時に
頭抜けた才能を見つけ、伸ばす教育が責務
時代錯誤の鋳型教育ではなし得ない。
 
まだらの卵 1月18日

旬の真鱈卵が超安い
写真は500円/1㎏
味はタラコ(助惣鱈)より淡白だが代替となる。
煮つけが一般的だが、ショウガ、昆布入り水で加熱後ほぐし
納豆とバター、お酒、醤油、だし汁の
和風スパゲッティーも美味しい
仕上がりに唐辛子、紫蘇大葉、海苔がマッチします
特に大型は寄生虫排除に加熱調理がお薦め
 
アカカマス 1月25日

本カマスとも呼ばれるアカカマス
寒冷地以外の日本中で産し、量では熊本
首都圏では地産地消で漁獲されている
相模湾沿岸の特産
旬は夏から秋ですが、真冬にも朝どれが売られます
激安の小物に較べ200㌘前後ともなると
3,000円/㌔以上の高級魚
獲りたてのみで味わえる刺身か
塩焼きと半日干しが超美味
 
ジャンボ機は「以後無し」2月4日

軍機転用で大成功したジャンボが総生産1574機で「以後無し」
日本は総生産量の10%も購入した世界一の優良客
締めを日本語で表したのでしょう。
ただし快適だったのはJALが気配りする高級官僚、政治家、実業界の大物など
ファースト客だけ
1970年当時のYクラスはすし詰め状態の狭い座席で期待外れでした。
 
LGBTQは誤解されやすい言葉 2月5日
LGBTQとひとくくりにするから誤解される
進化した遺伝子解析によって人類にも生物学的に性判別困難な
遺伝子突然変異事例の存在が明らかに。
国民が享受する権利は、この事例を含めて全て平等。
差別扱するのはとんでもない大間違い。
首相をはじめ政治家には生物学音痴が多すぎる。
 
リモート強盗殺人 2月9日
世界各国で多発しているリモート強殺犯罪は通信革命時代の産物
仏最大のコンテナ港ルアーブルで頻発するコカイン密輸入は
摘発不能状態らしい。
積出港を含めて多数の検疫官が犯罪組織に詳細な
家族情報を把握され、死か加担かで脅される。
根は時代遅れの富の再分配.
根を絶たねば組織が肥大化するだけだろう
 
 
 オニテナガエビ養殖 2月15日


 
バナメイやタイガーより美味しくて安いと
タイ、ベトナムなどのアジアで大人気のオニテナガエビを
日本でトライしているのは高コストになる本州の室内養殖業者ばかり。
12センチ前後で一匹500円では超高すぎ
養殖クルマエビより3割は安い100円以下の養殖を奄美以南の
亜熱帯で成功させてほしい。
 
補助金だけでは解決しない出生減 2023年3月1日
止まらぬ出生減に政権党がチャンスとばかり、
原資で大もめしながら出産、育児に大金をばらまく姑息な対症療法。
慢心し、浮ついた長期政権が、昭和の先輩が築いた国富を平成30年間の浪費で
債務超過。経済再生には半世紀以上がかかるだろうが少子化対策は
「誰もが住みたくなる日本創り」を答えとしよう 
 
経済政策には恒久的弱者救済を 3月12日
全国的に見せかけるインフレ打破ベア企業名公表。
受益者は総人口の3割もないでしょう。
困窮する国民を一時金でごまかしてもその場しのぎ。
AI進化で勝ち組企業従業員数も先行き減少予想。
賃金が労働対価ならば能力格差は賃金格差に繋がります。
恒久的弱者救済の新資本主義政策導入が待たれます。
 
マイワシが超大量発生 3月13日

水温上昇故かマイワシが日本海中部沿岸部、
太平洋中部沿岸部で、いまだに大量発生。
獲れたて青魚は刺身が一番ですが、丸身の塩焼き、プロバンス風、中華風焼き物も超美味。
三枚おろしにニンニク、唐辛子を加え、サラダオイルと白ワインかお酒少々
パン粉たっぷりと身近なハーブと共に170度くらいで焼きます。
独特のDHAが豊富で高血圧に著効

             イワシのガーリック焼 
イワシ3枚下ろし(サバ、サーモン、生タラなど) 良質なごま油かサラダ油 ニンニク 唐辛子 ハーブ 生パン粉(全てお好み量)
ニンニクはスライスかすりおろし、塩、コショウを適量 
ハーブはお好みで生や乾燥したローズマリ―、タイム、コリアンダー、シャンツァイ、花山椒などなんでも
同じくお好みで白ワイン、ドライシェリー。紹興酒などを少量.「とろけるタイプのチーズもお薦め
オーブンの場合は170℃くらいの高温で約10分.仕上げは240℃で5分以内.アルミホイールの蓋をして
ハーブ、パン粉が焦げ付かないように、
フライパンの場合は中火で上蓋をしてください。マイワシは焼き過ぎないこと.
市販オリーブオイルは酸化している場合がほとんどですから超高級以外は避けた方が無難.

 
スター大谷選手の変身 323
WBC優勝 日本中が絆を深め元気百倍
大活躍の大谷選手曰く、大変身は蛋白質投与の体力増強。
健康被害続出でMLBイチロー、ダルビッシュさんらや
NFL選手も中止しましたが大谷さんには秘密の工夫あり。
彼ならではの独自食生活で毒性を拮抗させているようですから
外食ばかりの方の真似は危険です
 
筋肉増強剤で死へ一直線 3月27日
60センチ超太腕自慢の志村勝洋さん
アナボリックステロイド(AS)21年間の使用で
3月に46才で死去
昨年36才で死去したプロレス北村克哉さんも同因。
AS使用者が80%超といわれたMLBでは
エンジェルスのドラ1投手スカッグが麻薬系薬物を続け
2019年27才で死亡 筋肉増強に安全な近道は無
 
アカハタモドキ 3月29日

アカハタと同属で高級魚なのは変わらないが、
アカハタモドキは本家より2~3割安でお買い得
モドキ名のおかげです
30㎝超で新鮮ならば刺身が超美味なのは本家と変わらない
本家の鍋物、煮つけはメバルに近い味だがモドキはマハタ類に近い。
特筆すべきアドバンテージはマハタ、キジハタ、クエより
養殖物がごく少なくて健康的
 
保津川の観光船事故 3月30日
観光地の渡し船、遊覧船、遊漁船の未熟な操船は日常的
落水、荒海の横波、うねりの追い波。怖さを知る操縦者は少ない
過日の江の島先端への渡し船
救命具を要求したら未開封品を出してきた年配船長は着衣が無経験
股間ストラップの重要性さえ知らぬのに驚いた
安全より営業が優先されるのは途上国行政そのもの
 
 
新コロナワクチン疑惑 3月31日
日本の新コロナ関連支出総計4.2兆円.
必要量の3倍以上のワクチン代が2.5兆億円(会計検査院)
オリンピック疑惑に続く独裁強行の不明朗支出
ワクチン非生産国日仏はF社が操る米政府に盲従
仏議会は責任者追及中。日本はいつもながら説明できる責任者が不在
議会無視の少子化対策は選挙後にしたい
 
マイワシが超大量発生(その2) 331日

日本海中部沿岸部でマイワシの異常発生が続いているのでしょうか
首都圏のスーパーでは生イワシの安値販売続行中
飽きた方には「江戸前握りずし」がお薦め
米を強く握らずに、すし酢をくぐらせた三枚おろしと大葉を乗せれば美味間違いなし
いまだに養殖イワシは稀ですから、毎日食しても健康被害の心配は無用
 

 

 
↑ページの先頭に戻る


 本サイトが掲載する情報・画像等は、提携サイトの湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。
著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
商業目的に記事を引用、転写する場合は、引用:一項30,000円、転写:50,000円となります。

Copyright NOGI-BOTANICAL All rights reserved. 
本サイトが掲載する情報・画像等は、広告主の湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。