世界の健康と食の安全ニュース
採卵鶏の非人道的バタリー・ケージ式飼育
パンデミック感染症の温床ともなります
2022/12/28
次のパンデミックまでに備えるべき鳥インフルエンザ対策

米国では①タマゴのサイズ、organic か否か、③cage(range)free ④ pasture raised :低温殺菌か否かで
内容も値段もかなりのバリエーションがあり、③cage(range)freeが一番のセールス・コピーとなります.
最上級はXLargeの④オーガニック卵でケージ無しの地飼い.かつ低温殺菌されたタマゴです.
1ダースが約8ドル(約1080円)
(上の写真とは異なります).

低温殺菌オーガニック卵に次ぐcage(range)free はこれまで1ダースが$2.48だったのが、
最近のインフレで$4.89(約660円)に高騰
グレードが落ちるバタリー式飼育卵はこれまでの$1.28(約173円)が現在は$3.48(約470円)

*cage free :非人道的なバタリー式飼育では無いという意味.
 日中は戸外で飼育され、狭くはありませんが、柵はあります.
*pasture raised: 広い牧草地飼い
*Pasteurize:: 低温殺菌済み パスツール研究所に因んだ言葉
(2022年12月24日 米国テキサス州ヒューストン発




​1. 日本一の採卵鶏飼育企業の倒産
2. 非人道的な バタリー・ケージ式飼育(Battery cage)
3. 感染症の温床となるバタリー・ケージ式飼育
4. バタリー・ケージ式飼育禁止の世界的潮流
5.フランスのスーパーマーケットではバタリー鶏卵が存在感

6. 日本は肉食に替わる良質蛋白源の卵消費量が世界2位


1. 日本一の採卵鶏飼育企業の倒産
日本一の採卵鶏飼育企業が今年3月に会社更生法申請。
「森のたまご」ブランドなどで知られる鶏卵最大手の
イセ食品グループが行き詰まり、浮かび上がった食用鶏卵の過剰供給。
11月には会社再生法が確定しています。
食品の優良児といわれながら、狭い国の過当競争に敗れたのでしょう。
                           
 
日本の商業目的採卵鶏は拷問のような非人道的*バタリー・ケージ式飼育がほとんど。
動物愛護とは程遠い飼育方法です。
ケージの広さも大手企業ほど世界基準から程遠い狭さ。
生物(いきもの)を卵生産の機械扱いしていますから雛(ヒナ)の段階で
雄鶏(オス)は間引き。
 
イセ食品グループの倒産を機会に先進国に倣って、日本もケージフリー飼育に
舵を切れば、販売総量が減じても経営は楽になるでしょう。
ケージフリー厳守の生物愛護法整備が進めば、消費者市場の動向も次第に
変わり、価格が何倍にも上昇するからです。

鶏卵は壊れやすいので、基本的には地産地消の商品。
日本は国土が狭く人口密度が高いですから生産者の市場が広くなり、
日本中で安売りが蔓延しますが、世界は*アニマル・ウェルフェアが
尊重される時代。
*アニマル・ウェルフェア:Animal Welfare(動物福祉、家畜福祉)
国際獣疫事務局(OIE)による定義は
「動物の生活とその死に関わる環境と関連する動物の身体的・心的状態」
「動物は生まれてから死ぬまでその動物本来の行動をとることができ、
幸せでなければならない」

 
世界でいつまでもバタリー式養鶏卵の時代が続くとは考えられませんが
価格上昇の壁はかなり厚いようで、無くなることは現在は考えられません。
マヨネーズや菓子など加工食品業界も、豆腐や納豆などの表示に
*「遺伝子組み換え大豆不使用」の文言があると同様に
「バタリー養鶏卵不使用」「ケージ飼育卵ではありません」
「平飼い卵」というような表示の鶏卵に、いずれは変わるだろうことは
間違いないですが。
「遺伝子組み換え大豆不使用」表示は消費者庁の調べでは不正が多いようです。
  偽装食品列島といわれるほど加工食品業界には偽装が絶えません。
  法律を作るからには抜け道を封じなければ、アウトローの出現を許します.

         (写真は2022年12月に撮影:ヒューストン(Texas:USA)
隣町まで50㌔、100㌔という米国のような国に較べ、
日本は国土が狭く人口過密状態。
鶏卵生産者の商圏が広いですから、先進国のようにバタリー養鶏卵の約2倍(フランス)、
5倍から8倍(米国)の価格でケージ・フリー卵を売るのは、至難かもしれません。
米、仏のようにバタリーとケージ・フリーとの両立が困難なのです。
抜け道を完全に防いだ禁止に関する関係法整備と共に、消費者も含めた官民の協力で
世界の潮流に倣うようにしなければ現実化は困難でしょう。。
  
2.非人道的な バタリー・ケージ式飼育(Battery cage)
バタリー・ケージ式飼育は1931年ごろにはすでに実用化されていたといわれますが
鶏ばかりでなく鶉(うずら)、ウサギなど小動物をごく狭い籠(ケージ)で飼育する、
生産性、効率優先の工業的生産方法。
鶏のケージの場合は430cm²未満が多く、羽を広げることや方向転換が出来ないほど。
より*狭い籠もあり食餌以外の行動が極端に制限されています。
動物愛護の観点から、先進諸国では禁止の動きが早いスピードで
拡がっています。
*倒産したイセ食品グループの主要ケージは285cm²といわれています。
*フランスのバタリー・ケージは750㎝² 小規模生産者にバタリーは
 禁止となってはいませんが、バタリーで飼育された鶏卵(コード3)が売られることは
 ほとんどないそうです。
 市販卵は最低ランクでも室内の地面(Au sol)で飼育された鶏の卵(コード2)
 最高は屋外(Plein air)で飼育された鶏の卵(コード1)

禁止法制定の動きは生産者からみればコストが跳ね上がり、
経営が困難になるためにEUを除く多くの先進国が国レベルでの禁止には
至っていません。
日本のバタリー・ケージ飼育は世界大戦後に米国より導入され、終戦20年後には
商業目的で鶏卵を外販する業者の大部分が導入。現在も改善の兆しはわずかです。
 
3. 感染症の温床となるバタリー・ケージ式飼育
バタリー飼育の問題点はアニマル・ウェルフェアの
動物愛護だけではありません。
元々バタリー飼育鶏は感染症に弱いことが指摘されていますが
特にニューカッスル病やサルモネラ菌に感染しやすいといわれ、
平飼いに較べ、抗菌剤の使用量が多くなるといわれます。
 
大規模な過密飼育の弱点はバタリー飼育鶏が
野鳥に蔓延する鳥インフルエンザに感染すること。
感染スピードが非常に速いために大量の鶏を殺処分しなければ
ならなくなり、バタリー飼育の大きな欠点が表面化しています。
 
古くから欧米で流行し、家禽ペストと呼ばれた鳥インフルエンザは
鶏に流行したケースもすでにありました。
1918年から始まったスペイン風邪(H1N1)は野鳥か飼育鶏が
感染源といわれる説があります。
感染力が強い高病原性鳥インフルエンザ
(HPAI:highly pathogenic avian influenza)の
H5N1ウィルスが日本で発見されたのは2004年ごろ。
HPAIは感染鶏を全て死亡させるために、蔓延防止策として
バタリー飼育棟のほとんどの鶏を殺処分しなければならず、1‐2養鶏場で
数百万羽になることが珍しくありませんでした。
その後も東西で散発的に発生していますが、最近では2022年11月にも発生。
すでに300万羽以上が殺処分されています。
原型といわれるA型のH5やN7を病原とする高病原性鳥インフルエンザが
恐ろしいのはA(H5N1) などに変異して人獣共通感染症としてトリから
ヒトへの感染、ヒトヒト感染が報告されていることです。
またインド、中国では、安全性が確認されていない鶏用ワクチン接種が
多いようで、ヒトへの危険性、有害性が生じる恐れがあるそうです。
「青海湖から始まる鳥インフルエンザ:
 鳥インフルエンザ大流行には新型インフルエンザ発生の危険性が」

https://www.nogibota.com/archives/category/diabetes
 
4. バタリーケージ式飼育禁止の世界的潮流
1億数千万羽の鶏を飼育する日本のほとんどが非人道的なバタリー・ケージ飼育。
各国が非難する雄雛の間引きも行われています。
 
養鶏は中国、インドネシア、インドなど人口大国をはじめ
多くのアジア諸国で人口と同じくらいの鶏数が飼育されていますが
人口大国は養鶏の集約化が進んでいないために、日本のようなバタリー・ケージ飼育が
普及していません。 
地産地消ですから市町村の隅々まで飼育者が拡がっていますが
零細飼育になるほどバタリー・ケージ飼育は少なく、平飼い、放牧鶏がほとんど。
先進国ほどのバタリー・ケージ飼育反対運動や問題提起も多くはありません。
 
近年、EU,米国など欧米先進国都市部での鶏卵販売は大きく変化しています
EU諸国の関心が最も高く、2012年には小規模飼育者を除きバタリー・ケージ飼育が
細かなルール制定によって禁止されています。

米国では民主党の強い州が口火を切り、保健問題に有識者が多いカリフォルニア州と
マサチューセッツ州では非人道的なバタリー・ケージ飼育の禁止と
バタリー・ケージ飼育卵の販売禁止法が今年になって発効。
他の多くの州でも同様な法制度整備が2024年をめどに
進められています。

             cage(range)free 
最近のインフレで$4.89(約660円).
     上の写真はオメガ3(おそらく化学合成)の付加価値を付けて$5.59(約755円)
                         
(写真は2022年12月に撮影:ヒューストン(Texas:USA)
ミシシッピー州、インディアナ州など鶏卵大生産企業を持つ州も
その大企業が採卵養鶏場を展開する州と共に関心が高くなっており、
2020年代中には大きな進展が見込まれるでしょう。
米国に次ぐ鶏卵、鶏肉大生産国のブラジルやオーストラリアでも
関心が高まっており、米国も、国家が全面的に非人道的バタリー・ケージを
否定するようになるのは想像するより早くなるかもしれません。
養鶏はクジラ、アワビなど日本の固有食文化と異なり、世界共通の食文化です。
日本の超後進性が世界から糾弾されなければ良いのですが。

5. フランスのスーパーマーケットではバタリー鶏卵が存在感
EUでは2012年以来、「バタリーケージ」が禁止されていますが、
規模が小さいところや繁殖農家などには不適用。
これが抜け道となり鶏卵の年間生産量がEUトップのフランスでは、
2018年ごろとなっても「*バタリーケージ鶏卵」が生産数の半数以上を占めていました。
写真は2022年12月に撮影されたものですがナント(フランス)では今年中(2022年)に
ケージ・フリーにするというマクロン大統領の意に反し、相変わらずバタリーや、狭い
室内のみで生産された安価な卵の存在感が大きいようです(最近の比率は不明)。
*フランスのバタリーには「狭い室内のみで飼育」の意味もあり、本来のバタリーとは若干、異なるようです。


「バタリーケージの卵」:1個あたり0,21ユーロ:約30円(12個入り2,51ユーロ)


「屋外飼育(Plein air)の卵」:1個当たり0,31ユーロ:約44円
(20個入り6,19ユーロ)



「オーガニックの卵」:1個当たり0,46ユーロ:約65.25円
(10個入り4,59ユーロ)
(写真は2022年12月に撮影:ナント(Nantes:フランス)


6. 日本は肉食に替わる良質蛋白源の卵消費量が世界2位
米国人の肉の年間消費量は1人当たり約222ポンド(約100㎏)
1日当たり約10オンス(約280g)(米農務省の2022年予想:USDA)
連邦政府が推奨する肉の摂取量は、1日当たり5~6.5オンス(約142~184g)ですから
過剰摂取。
日本人1人あたりの食肉総消費量は年間30キロ前後
一日当たり8-90gになりますが、一番多いのは鶏肉ですから
アルギニンを大量に体内生成するパワー源の牛肉量は米国とは異なります。
それ故か、肉の代わりにもなる良質なタンパク質である日本人の卵消費量は
世界的にトップクラスの320個前後。
安価な卵でパワー不足を補っていますが、非人道的バタリー・ケージを排除すれば
価格の高騰は避けられません。
政府が補助金を出して脱ケージを推進する必要があるでしょう。

アルゼンチン:1人当たりの食肉年間消費量は約53.5kg
ブラジル:1人当たりの食肉年間消費量は約38.4kg
(海外主要国の動向は次の機会に報告いたします)

生鮮食材研究家:しらす・さぶろう
 
(広告)

https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=28
レスベはフランス産の天然赤ブドウを原料に日本で初めて作られた
ブドウ・レスベラトロール・サプリメント.
最初のモデルの開発を始めてからすでに20年を超えました。
レスべのブドウ・レスベラトロールはイタドリ由来のものや、医薬品目的に
化学合成された合成レスベラトロールとは全く異なる物質。
天然レスベは過剰摂取が不要ですから長期間摂取の安全性や慢性炎症を抑制する効能は
ブドウを食するのと同じです
ニューモデルは天然の赤ブドウが持つトランス型ブドウポリフェノールのスチルベノイドと
プテロスチルベン、ケルセチン、CoQ10、
最新の長寿補酵素ナイアシン(NAM,NAD+, NMNなどの総称)を配合し、
天然ブドウ同様の卓越した抗酸化能力を保持しています.
世界でホットな話題となっている、最も先端的な健康長寿のコンビネーションです.


朝のすこやかな目覚めは病気知らずの健康のもと。「目覚めすっきりアサイーナ」
発売15周年記念のレスベが値下げ.
親戚といえるアサイーもリニューアルし実質的な大幅値下げ.
2ヶ月分が会員価格で1899円(税込).
大型のカプセルを使用し1カプセルで500㎎のアサイーとなりました.
「ブドウ・レスベラトロールが関わる窒素合成と
サイクリックジーエムピー(GMP)の産生」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=66
エネルギー源となるエーティーピー(ATP:アデノシン三リン酸)とは
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=147
「バルクワインの重金属汚染と無添加ワインのからくり」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=448
「ヒジキなどの食品ヒ素に肺がんリスク:国立がん研究センター」
ヒジキは必ずしも健康食品ではありません
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=123


https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=36

https://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=1011

歴史が浅いバイアグラは化学合成物質ですから長期間服用の安全性は不明ですが、
その機能は窒素合成阻害酵素の阻害機能。
シトルリンが窒素合成の素材として機能し、レスべが窒素合成酵素を作り出す
機能と切り口は異なりますが、中枢神経を興奮させる媚薬、催淫剤と
一線を引く点では同じです。
バイアグラ、マカや朝鮮ニンジンなど植物のアルカロイドを催淫剤として過剰摂取となる方が増え
前立腺がん、機能不全(ED)、腎不全などの原因を疑われています。
シトルリンはレスベと相乗させれば少量で十分ですから過剰摂取を控えましょう。
ブドウ・レスベラトロールが関わる窒素合成とサイクリック・ジーエムピー(GMP)の産生


シトルリンとレスべの超お買い得セット.
もちろん個別でもお買い求めいただけます.


「ブドウ・レスベラトロールは体細胞内でガン阻害物質に変化する」
http://www.botanical.jp/library_view.php?library_num=196

レスヴィーヌ・ルージュ:ギリシャ時代から愛用されてきたブドウ古樹の葉.
有機栽培された農薬フリーのブドウ葉
レスベの補完に最適.フランスでは漢方薬同様に薬局で売られています.
「煎じるブドウ・レスべラトロールで長寿と美容へ最短距離」
JAS認定有機食品.東京都特別推奨食品のケール100%.
安全な天然カルシウム豊富な特殊土壌で栽培.
各種天然ビタミン、ミネラル、アミノ酸が最も豊富な野菜のケール100%で作られた
天然マルチ栄養素・サプリメント.他野菜の混入なしに飲みやすい美味しさを持っています
賦形剤は一切使用していません。
http://www.botanical.jp/item_view.php?item_number=53



「サメの肝油とスクアレン/スクワレン(Squalene)とは」

サメの肝油が含有する成分の強力な免疫力強化作用は、食品の中では最大とも言われており
1900年代より、その秘密を解明する研究が続けられた結果、免疫に不可欠な白血球の増加に働く
アルコキシグリセロール(alkoxyglycerols)を発見しました。
30粒から40粒に増量となりました
リッチスクワレンは汚染の進む太平洋産原料を避け、
希少なオセアニア近海産原料で安全性を確保しています.


 
↑ページの先頭に戻る


 本サイトが掲載する情報・画像等は、提携サイトの湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。
著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。
商業目的に記事を引用、転写する場合は、引用:一項30,000円、転写:50,000円となります。

Copyright NOGI-BOTANICAL All rights reserved. 
本サイトが掲載する情報・画像等は、広告主の湘南情報サイト「ロハスケ」編集部より提供されています。著作権は「ロハスケ」編集部に属します。
権利者の許可なく複製、転用、販売などの二次利用をすることを固く禁じます。